家庭学習

子供の字が汚すぎる!?数日で直した方法・練習方法を紹介

先日、小学2年生の長男の個人面談がありました。登校渋りがある長男なので、その話が中心かな。って思っていたら

先生
先生
文字が汚過ぎです

え!?確かに汚いなって思ってましたが、そこまでですか・・・。

テストでもギリギリ読めるかな・・・いや無理かな・・・の繰り返しです。

私自身も汚いなって思ってましたが「まだ低学年だし大丈夫」「学年が上がるにつれてある程度綺麗になる」と甘やかしてました。すみません。

そんな長男ですが、数日で読める字に修正できてきました。ただ急いでいる時は汚いですけどね。これから少しずつ綺麗な字が定着していけばと考えてます。

お子さんの字について悩まれている人も多いのではないでしょうか。しかも「子供 字 汚い 直し方」と検索しても根本的に解決策になってないサイトも多く「全然綺麗にならないじゃん!」と不満を持っている人もいますよね。私もその1人です。

かなりの荒療治で親も一緒に頑張らないといけませんが、字を直す・練習する方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

親が納得できる字が書けるまで書き直しをさせる

先生から注意を受けた日の宿題から始めました。

親が納得する字を書けるまで書き直し

綺麗な字じゃなくていいんです。先生や親など他の人が読める字だったら妥協点ですよね。読めない字から綺麗な字はハードルが高過ぎて、親も子供も疲れてしまうので「読める字」を目標に長男と取り組みました。

方法は?

宿題や家庭学習をする時に子供の横に座って、消しゴムを持ってスタンバイするだけ。あとは子供が書いた字が「読めない字」「親が納得できない字」の場合は、

汚くて読めないから書き直し

消しゴムで消します。子供が文句を言ってきますが、

文句を言うなら、ゆっくりでもいいから丁寧に書けば1回で済む。焦ってるのか知らないけど、適当に書くからやり直しになるんだよ。

これを宿題や家庭学習の時に徹底的にします。もちろん初日には、長男からのブーイングもあるし、時には泣く時もありました。ただ2日目から長男も「丁寧に綺麗に書けばやり直さなくて済む」「書き直しは面倒臭い」と理解ができ、言わなくても丁寧に書くようになりました。

もちろん気を抜くとすぐに読めない字になるので消しゴムで書き直しさせます。

注意点

  • 読めない字を徹底的に書き直しさせる。
  • 綺麗に書けた字は具体的に大げさに褒める。

この方法の注意点は、読めない字を指摘し続けると子供のやる気がゼロになるので、読める字(綺麗な字)を書いたときは、具体的に褒めると喜びます。そしてこんな感じに書いたらいいのか。と子供も気づきます。

読める字を書くようになったら

数日間続けていくと子供も丁寧に読める字を書き始めます。その時には、親が横に座らずに終わった宿題や家庭学習の内容を見せてもらい読めない字がないか添削していきましょう。

ここまでくれば、だんだん学校での授業中の文字も読める字に変化していきます。

なんでこの方法だと汚い字が治るの?

字の汚い子供に「丁寧にしたら綺麗な字になるよ」「上手に書いてみて」と伝えている人が多いのではないでしょうか。でも子供にとっては

「丁寧に」「上手に」ってこれだとダメなの?僕の中では丁寧に書いたのにな

そうなんです。「丁寧に」「上手に」という言葉は、人によって感じ方が違います。つまり大人と子供では、伝わり方が違うため、いくら「丁寧に」「上手に」と伝えても字が綺麗にならない原因はこれです。

だから読めない字を消しゴムで消すことによって「これは丁寧に・上手に書いてない」と子供に具体的に視覚的にも伝わりやすくなります。そして数日で「読めない字」から「読める字」に修正することができるんです。

また書いた字を消さなかった場合は、この字が丁寧に・上手に書けているよ。と視覚的に伝えることになり、子供も理解がしやすくなっています。

数日の成果(before → after)

綺麗な字ではないですが、読める字になっていますよね。漢字のなぞり書きも悲惨な状態から綺麗になぞれる状態まで数日で直りました。

百マス計算も汚い字で丸付けも大変でしたが、読みやすくなりました。

このぐらいの字であればテストで答えが合ってるのにバツになることないですよね。

私が失敗した方法

お手本をしっかり見て同じように書いて

お手本を見て同じように書けたら苦労しません。そして私の字もそれはそれは綺麗な字になっていますよね。

毎日マス目のあるノートに書かせる

本屋に販売されている子供向けの「字をきれいにする」ドリルを毎日取り組んでみましたが、改善の兆しが全然見えず、むしろノルマを達成するために書くだけになっているので、1冊終わっても綺麗になった?と聞かれても汚い字のままに。

丁寧に書く必要性を伝える

丁寧に書く必要性を伝えても全然改善される気配がないです。むしろ「へー」で終わった長男の性格に難があるのかもしれませんが、低学年のうちは言葉で伝えても理解できないこともあります。

その場合は、具体的に目で見てわかるようにするのがおすすめです。

まとめ

先生から長男の字が汚いと指摘をいただき、「子供 字 汚い」「直し方」「練習方法」の検索結果で出てくるサイトで紹介されている方法を片っ端しから挑戦しましたが、読める字にはなりませんでした。

この記事で紹介した方法だと荒療治過ぎるかもしれませんが、子供の字の汚さに悩んでいる場合は、ぜひ試して欲しいです!

せっかく書いた字を「汚い」「読めない」の理由で親に消されて不満を持たない子どもはいないでしょう。文句やブーイングの嵐、大泣きされることもあるでしょう。

ただ心を鬼にして数日間だけ頑張ってみませんか?子供に「この字は読めないからダメ」「この字は読めるかが大丈夫」の判断ができるようになればこっちのものです。

ただムチばかりではダメです。読める字を書いたらしっかり具体的に大袈裟に褒めましょう。そうすれば読める字を書けるようになります。

さらに綺麗な字にさせたいのであれば、他のサイトで紹介している方法で試してください。

我が家は、とりあえず読める字であればOKでいきます。

子供の汚い字に悩んでいる人は、ぜひ!試してみてください。